先日のバトフェスで使用したデッキ、またそれにまつわる話をだらだらと書きます。
結構長いです。

<ポケモン>9
ビリジオンEX:4
ゲノセクトEX:3
シャンデラEX:2

<グッズ>20
毒催眠光線:4
アクロママシーン:4
ハイパーボール:2
博士の手紙:2
力の鉢巻:2
軽石:2
タチワキシティジム:2
エネルギー付け替え
Gブースター(ACE)

<サポーター>16
N:4
アララギ博士:4
フウロ:4
ダークトリニティ:2
アクロマ
ベル

<エネルギー>15
草:8
超:3
プラズマ:4

BWの時から細かいところを弄っただけでコンセプトや動き自体は全く変えてません。
基本はビリゲノ、詰めや小型メインのデッキ相手にはシャンデラ毒催眠型へのスイッチ。

変更点として
①ビリジオン4積み
やっぱりビリジオンスタートからの3ターン目メガロorGブースターが強いことから
初手でビリジスタートの可能性を上げるためにも1枚増やしました。

②転送⇒手紙
言うまでもないので省略

③力の鉢巻2積み
軽石採用型なのでピンでもいいのかなぁと思いますが2積みしてます。
主にビリジオンにつけて鉢巻エメスラでヤミラミやらフカマルやらVやらペンギンやらを確1に・・・
ゲノセクトには軽石も一緒で貼りたくないのですが、120という打点は結構かゆいところに手が届く。
このアイテムによって毒催眠含めビリゲノの打点は
10、20、30、50、70、100、120、200に広まった為非常に打点調整がしやすくなりました。

④付け替え1枚減
これはみらチャンでの大事故がきっかけで入れることに抵抗がw
レックビール相手にハンドにエネと付け替え、アクロママシーンしか来なくて負けました。
デッキのコンセプトとして、あくまで速攻でゲノセクトを立てたいということがありましてそれにあまり適切に働きませんでした。
主な使い方としては
①1ターン目にシャンデラに付けた超エネを後ろのビリジオンにつけて軽石からエメスラ
②1ターン目にビリジオンに付けた草エネを後ろのゲノセクトにつけてアクロママシーン軽石から2ターン目メガロ
③Gブースター連射体制に入った時にベンチでぬくぬくしてるビリジやシャンデラから補給
の3パターンでした。
②に関しては恐らくそのままビリジで殴った方がデッキ圧縮にもなりますし場のエネが増え有利になれる為
その場で相手のバトルポケモン倒せば勝ち、という時以外は使いません。
③に関しても、デッキ自体がエネを結構絞っている事から無駄なくエネ消費ができるという点では強いかもしれません。
しかし、Gブースター連射体制が整ってる時点でサイドも多く取っているはずで、エネは自然とハンドに入る確率は高くなってると考えられます。
これらのことから精々①が現実的で最も使う可能性が高い(というか高かった)為、2枚も必要ないだろうと。
優勢をさらに優勢にというようなカードよりも事故率を下げるためにサポート増やしました。
確かに必要な場面はあるのでその時はガン積みしてるフウロで呼んでくればいいだろうと。

⑤ベル追加
やっぱりベルは強い
なんやかんや序盤は結構ハンド消費するので入れてみたら引ける場面も多かったです。
終盤にGブースターで息切れしたところをN連打されることもこのデッキだと多いのでそういった面でも役に立ちました。
アクロマ切ってハイボ増やしてベル②にした方がいいんじゃないのかなとか考えてます。
そうでなければ期待値考えてもチェレンあたりでもいいのかなとか思う時があります。
ダンスデブはNG

最終的に目標にしていたバトフェスではこういった形になりましたが、最初の頃からはずいぶん変わりました。
メガロ発売当初、草ポケ好きだった僕はとりあえず買い集めゲノビリを組みました。
当時はギギコバや悪を使っていたのですが、ゲノビリも組んでシェイミ入れてみたりコロコロゲノセクト入れたりして遊んでました。
きっかけは明治大学との交流会、主催としてカードの大会の方を見てましたが
決勝がウチの大学のとーしん君と明治のユリガタさんのゲノビリミラーになりました。
そこでコンセプト自体は同じデッキのはずなのに細かい部分が随分と異なっており、ゲノビリの奥の深さを知りました。
ちなみに「ゲノビリ」という人と「ビリゲノ」という人がいますが、僕はゲノビリ派です(どうでもいい
夏の交流会以降は大学のブラックゼミによる束縛により殆ど遊ぶ時間がなくなり、購入はしていたものの文化祭までは殆ど触れませんでした。
文化祭終了後は何とか活動が本格化し(現在進行形ですがw)そこでポケカを息抜きのツールとして決めました。
そこで12月のバトフェスでのハチマキ獲得を目標に、真剣にゲノビリを考えてみようと。

最初の迷走は酷かったですw
遠隔催眠入れてみたり、トロピウス入れてみたり、プロモゲノ入れてみたり、ビリゲノ4ガン積みしてみたり。
とりあえずジムチャレ出てみよう、と決めて11月の最後のななはちやさんの大会(僕にとっては初めてのななはちやさん)に参加させていただきました。
そこでVジェネに開始4ターンで3タテされて深い悲しみを負い、そして決意しました
2エネ200なぞというチートを許してはいけない、と()

そこからはもう考える日々。カードショップに行き何か有効なものはないのか、ひたすら考えました。
ケルディオin、フリゲートin、バッフロンやM2を入れるか?それゲノセクトいらなくね?
どうにかしてでも「ゲノビリ」という形に拘りたかった。
ゲノビリじゃレックビールに勝てない⇒ゲノビリオワコンという固定観念をぶち壊したかった(アホw
そんなこんなでななはちやさんで試行錯誤の日々、12月1週目は4回か5回くらい行ってました(就活とは
僕の考えは
「ビクティニをどうにか処理しないといけない、その為にはもっと早く回すかビクティニに不利を取られないポケモンを入れるか」
⇒「どんなに早く回しても図鑑エイドでもしないと2ターン目メガロが限度、かといってそれに拘って1匹集中しても後ろが育っていなければダメ」
⇒「ケルディオは後手の対策にしかならない、バッフM2なんて論外ゲノビリはゲノビリ。セットで使わないと意味がない。フリゲートもピンメタすぎて無駄が多い」
凍える世界キュレムを入れてみたり、とにかく迷走し続けました。そしてある日考え方を変えてみました。
「5匹並べさせなければVジェネ打てないじゃん。そうだシラスを狩ろう」
シラスを狩るのに何が良いのかを調べました。全自動シラス狩り機もフォローしました。
速攻でシラスを狩れるもの、シャンデラだと。
ランドロスも狩れるには狩れますがバリヤードが鬱陶しいし、ベンチのシラスを狙撃しなければ意味がないのでアウト。

シャンデラinで調整し、レッツななはちや←
いきなり出てくるシャンデラに多くのシラスたちが焼かれていきました。
それに加えて、苦手だったガブチルのチルットやフカマルもボロボロに。
シャンデラを入れてからも相当なレックビールと戦いましたが、覚えている限りではみらチャンでの1敗だけです。
対処方法を間違えれば完全に動きが止まりこちらのペースになるので割と好き放題焼いてました。
ゲノビリとEXで殴り合おうなんて考えちゃダメです。ハチマキゼクロムEXはキチガイなんで別。
ただ、シャンデラを入れたことでそれまで有利を取れていた悪相手に若干不利になるというデメリットも。
イベルタルが出たことで差が縮まってしまい、シャンデラが不純物になるケースも多くありました。
しかし、ゲノビリ自体炎に当たらなければ多くのデッキに対して「きちんと」戦える上事故も少ないため
そういった致命的な弱点を補完できたのなら、まぁ悪は仕方ないのかなと。

ちなみに僕のデッキはスクラッパーやバリヤードを切ってますが、これに関しても結構迷いました。
スクラッパーで割りたいのはダストくらいで、鏡に関してはスイクンやシンボラーinのモノが多いと思うのでもう諦め、他はレッドシグナルで避ければ良いと割り切ってました。
ダストに対してもそこまで不利というわけでもないので別にいいかなと。(ちなみに鉢巻つけたシャンデラの2個目のワザでM2吹っ飛びます)
バリヤードも仮想敵としてダークライ、ランドロス、キュレムが挙げられるくらいでそれらに対してもまぁ別に不利じゃないし、あんまベンチ並べないし良いかなと。
それよりもバリヤード単スタートとかいう絶望や腐ることの方が嫌だったのでバッサリ切りました。
BWラスト環境ではゲーチスも入っていましたが、先攻で撃てないとイマイチだったりする場面が多く、それよりドローできる方がいいのかなと変えました。

シャンデラinまではひたすら憎きレックビールを倒すことだけを考えてましたが、それ以降は事故率低下とスピードを上げることだけです。
満タン型やらスカイアロー型やら釣竿inやら色んな型が存在していますが
僕「は」ゲノビリは速攻型が一番強いと考えているのでタチワキ毒催眠で後先考えず相手のEXを早く倒すことだけを考えました。
Gブースター3発撃てればほぼ勝ちなのでそれまでのルートを大切に、早く回すことだけです。
小型が多いのならシャンデラや毒催眠でダメカンばらまいてる間にゲノセクトを育てて結局ゲノセクトで殴っていくだけ。
スイッチの切り替えもデッキの動きを壊さず早くできるようにしました。
フウロ4というのはシャンデラinで回転率の下がったデッキの動きを滑らかにするためです。

次の弾では炎がメインということで、ゲノビリが息をしているかどうかは分かりません(たぶんしてない)
就活も本当に本格化するために今まで以上にカードに触れられる時間は少なくなります。
それでも多分僕は草を使い続けると思いますw
また新しいアイデアを引っさげて、ゲノビリがオワコンと言われないような構築を考えられたらなと。
このデッキを作るまでに多くの方々にアドバイスをいただきました。
本当にありがとうございました。


コメント

ツル
2013年12月25日16:41

とてもよくまとまった文章で全然長文とは感じませんでしたよ。
(それに比べ、自分は.....(;´∀`)ネタダラケ)
ゲノビリはやはり強いですよね。と言うかレッドシグナルが最強で...。

今後の就活、頑張って下さいね!応援してますよ!

Ps,
ゲノビリが正当でしょう....。(何が主で、何が副かと言う意味で)

にゃべ
2013年12月27日9:21

ツルさん

レスポンスが遅れてしまってすいません;;
コメント有難うございます
ツルさんの日記、毎回毎回面白くていつも楽しみにしています(^^)
私もいつもあぁいう風に書けたらなぁと

就活に関して、説明会帰りなどでななはちやさんに行く機会は多くあると思うので、その時はまたお話してください

Ps
そうですよね発売当初からゲノビリだった気がします

Sapphire
2013年12月29日23:06

初めまして。リンクさせて頂きました。これからよろしくお願いいたします。

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索